2014年5月11日 日曜日
子供たちと育つ小さな森 小平市 なおび幼稚園
GWも開け一層に初夏を感じる陽気となりました
早朝の肌寒さを払いのけ、今日は東京都小平市にあるなおび幼稚園へと向かいます武蔵野の多摩川上水の木々が並ぶ清々しい道中
この潤いある道沿いに現場があります
ここ、なおび幼稚園は昨年開園50周年を迎えその記念事業として
200人の園児たち、170人の父兄、先生方、植木屋仲間とたくさんのご協力をいただき植樹祭を行いました
大人も子供も関係なくワイワイ楽しく植樹を行い、午前中で32種1000本もの苗木はアッという間に土におさまりました

当時の植樹風景


植樹の順番を待つ子供たち、この木何の木?いっぱい植えたいなぁ~楽しげな言葉があちこちで飛び交います
「50年後これをやって良かったなぁとみんなが思えるような事がしたい」
当初打ち合わせで園長先生がおっしゃっていた言葉です。
武蔵野の地を愛し、大切なものに気づかせる場を与えてくださったようで子供たちだけでなく、造園を仕事としている我々にとっても貴重な日となりました
|
|
あれから1年ちょっとが経ち、園児たちが両手で持てるほどだった小さな苗木ポットは園児たちの背をゆうに超え、所により2ⅿ近く伸び |
園庭に広がる木漏れ日のなか、子供たちが裸足で駆け回る景色を想像し来週始まる補植工事が待ち遠しくなります...
投稿者 株式会社高田造園設計事務所