竹内

2015年7月17日 金曜日

明日に繋ぐ子供たちの笑顔

目の前のものと向き合うこと、ありのままの自分で楽しむこと、こうしたら良いとか悪いとか...
周りの大人に言われたから、誰かがそうしてたからではなく子どもたちの内側から湧き上がる気持ち
その純粋さにはっと気づかされる...


茂原市にある明日の国シュタイナー学校の子供たち
学校の裏山がどんな状態かは分からない、けれども日々自然とかかわる中でここに水路を流そう
小さな子供たちの小さな試みは自然とその地の風土改善への道に繋がっていたようです
純粋な心を持つ子供たちだからこそ自然が発した無言のメッセージを受け取ることが出来たのかもしれません...


谷筋に水みちをなぞります



山と谷地形成り立ちを見つめます



溜まっていた山の絞り水が一気に流れる


大人も子供もびっくり
大地の呼吸を感じる瞬間
たくさんの水を吐き出し、ようやく裏山も呼吸ができるようになりました...



そして前回に続き、家作りの授業始まりです


食い入るように説明を聞く子供たち
今回は皆で作った日干し煉瓦を積み骨格を作っていきます



子供たちが崖をつるはしで掘り、その土で作った日干し煉瓦


イニシャルが書いてあったり、手形がついてたり...


接着、下地に使う泥を作ります
藁をきざんで...





藁と土と水この地にある材料を混ぜ合わせます
目で見て、手で練り、水を感じ、大地との繋がりを肌で感じます

熱いのも、泥だらけになるのもお構いなし、とにかく一生懸命


男の子も


女の子も


少しずつ立ち上がってゆく




積み始めからあっという間に形が見えてきました


隙間を塗って


出来上がり!

作業を通じ子供たちの好奇心、行動力には終始驚かされました
何よりキラキラと目を輝かせる子供たち、一緒にいる私たち自身が何かを教わったようで
胸がいっぱいです

人を育てていくことって難しい、何が正しいとか何が悪いとか大人の私たちでさえも時にわからなくなってしまうから...
今、目の前にある真実 空気の流れ、水の温度、草木の呼吸、動物の気配...もしかしたら自然と向き合うことで私たちは
心を育み、他者と繋がり、成長できるのかもしれない

希望が持てなくて足が萎えてしまいそうな時代だけれど、この子たちの笑顔がずっと続くよう守りたい

いつか彼らが大人になった時、思い出してくれたら嬉しい、この時の気持ち...
そしてまた自分の子供たちへと思いを繋げてくれたらと

どうか明日に希望が届きますように...






















投稿者 竹内 | 記事URL