2014年2月 1日 土曜日
はじめまして。
はじめまして、高田造園入社2年目の椎名です。
これから随時新しい現場の進行状況や畑の掘り取り作業風景など、お客様の庭が完成するまでの事を紹介して行きたいと思います。
普段目にする事のできない裏方の仕事の風景写真など楽しんで頂けたら幸いです。
では、まず初めは茨城県のU様邸の植栽風景から紹介させて貰いたいと思います。


また、常緑樹は日向で育てると成長が早く景観を乱しがちになりますが、日陰の下で管理する事で雑木らしい柔らかさを保つ工夫もしています。
冬の間はこの常緑樹が景観に潤いをもたらしますので、上手く取り入れたいですね。
これから随時新しい現場の進行状況や畑の掘り取り作業風景など、お客様の庭が完成するまでの事を紹介して行きたいと思います。
普段目にする事のできない裏方の仕事の風景写真など楽しんで頂けたら幸いです。
では、まず初めは茨城県のU様邸の植栽風景から紹介させて貰いたいと思います。
いきなりの植栽完了写真です。
建物脇に高木のコナラをメインにモミジ、アカシデなどの落葉樹、敷地境界ラインに目隠しを兼ねた常緑樹のシラカシ、アラカシ等の植栽をしています。
建物脇に高木のコナラをメインにモミジ、アカシデなどの落葉樹、敷地境界ラインに目隠しを兼ねた常緑樹のシラカシ、アラカシ等の植栽をしています。
また、常緑樹は日向で育てると成長が早く景観を乱しがちになりますが、日陰の下で管理する事で雑木らしい柔らかさを保つ工夫もしています。
冬の間はこの常緑樹が景観に潤いをもたらしますので、上手く取り入れたいですね。
花もきれいです。
植栽はまだ低木までです。
石組みの後に地被植物が入り、整地をすれば、植栽は完了です。
今回は施工前写真が無く残念なのですが、次回から施工前写真はもちろん作業風景なども楽しんで頂けたらと思います。
ではまた次回、駐車場含めた完了写真をお見せしたいと思います。
投稿者 株式会社高田造園設計事務所