top
2016年12月28日 水曜日
環境再生講座 南房総編のお知らせ
『里山』
それは多種多様な生き物たちが繋がりあい、命が躍動し、育まれる場
互いを尊重し、変化を受け入れる
大いなる自然に抱かれながら、時にやさしく、時に厳しい自然との付き合い方、自分たちの役割を受け継ぐ場でありました
"我々人間は自然の織物の中の一本の糸にすぎない"
害獣と言われようが、邪魔扱いされようが、動物たち草や木、たくさんの生き物たちは
私たちに生きる術、歩む道を教えてくれている
近代成長の名のごとく進められてきた道づくり、街づくりは環境を蝕むに限らず
我々の精神からもいつの間にか自然という愛を感じる力を奪っていった
脈々と受け継がれてきた自然との繋がり方
『今を生きる』
を選び生まれてきた私たちだからこそ、大地と向き合い、思い出したい


主催:さかいしのぶ(南房総市和田町在住)
共同主催:NPO法人地球守
日程 第一回 2017年1月28日土曜日 9:00~16:00
作業場所 千葉県南房総市和田町柴458-1 30年耕作放置地の元棚田の藪と雑木林
集合駐車場 南房総市和田町 和田浦駅横、WAO道の駅(奥の砂利スペースがGOOD)
ここより徒歩12分
送迎 8:45駐車場集合 乗り合いで小さなお子様のお車優先で現地5台駐車予定
参加費 一般参加費用 2000円、20代以下1000円、学生以下無料
充実資料代込み
ランチ付き(お箸、お椀、お皿ご持参ください。)
持ち物 外作業に適した服装、装備、剣スコップ、ダブルスコップ
刈り払い機、チェンソー、腰道具、剪定バサミ、ノコ、など持ってこられる範囲でお願いします
≪申し込み先 お問い合わせ≫
さかい しのぶ shinobu_s@icloud.com
たけうち かずえ(NPO法人地球守役員)takeuchi@chikyu-mori.com
たくさんのご参加お待ちしております
それは多種多様な生き物たちが繋がりあい、命が躍動し、育まれる場
互いを尊重し、変化を受け入れる
大いなる自然に抱かれながら、時にやさしく、時に厳しい自然との付き合い方、自分たちの役割を受け継ぐ場でありました
"我々人間は自然の織物の中の一本の糸にすぎない"
害獣と言われようが、邪魔扱いされようが、動物たち草や木、たくさんの生き物たちは
私たちに生きる術、歩む道を教えてくれている
近代成長の名のごとく進められてきた道づくり、街づくりは環境を蝕むに限らず
我々の精神からもいつの間にか自然という愛を感じる力を奪っていった
脈々と受け継がれてきた自然との繋がり方
『今を生きる』
を選び生まれてきた私たちだからこそ、大地と向き合い、思い出したい


主催:さかいしのぶ(南房総市和田町在住)
共同主催:NPO法人地球守
日程 第一回 2017年1月28日土曜日 9:00~16:00
作業場所 千葉県南房総市和田町柴458-1 30年耕作放置地の元棚田の藪と雑木林
集合駐車場 南房総市和田町 和田浦駅横、WAO道の駅(奥の砂利スペースがGOOD)
ここより徒歩12分
送迎 8:45駐車場集合 乗り合いで小さなお子様のお車優先で現地5台駐車予定
参加費 一般参加費用 2000円、20代以下1000円、学生以下無料
充実資料代込み
ランチ付き(お箸、お椀、お皿ご持参ください。)
持ち物 外作業に適した服装、装備、剣スコップ、ダブルスコップ
刈り払い機、チェンソー、腰道具、剪定バサミ、ノコ、など持ってこられる範囲でお願いします
≪申し込み先 お問い合わせ≫
さかい しのぶ shinobu_s@icloud.com
たけうち かずえ(NPO法人地球守役員)takeuchi@chikyu-mori.com
たくさんのご参加お待ちしております